既存の和室の雰囲気を出来るだけ残すように配慮したリフォーム

既存の雰囲気からできるだけ離れないように和室の壁紙の張替えと畳の表替えのリフォームを行いました。

完成後写真

既存の和室の雰囲気を出来るだけ残すように配慮したリフォーム

お客様のご要望

和室の天井のクロスがはがれてきているのと、壁のクロスに一部漆喰のようなものが塗られている部分があり汚れも気になるため、クロスの張替えのリフォームをしたいとのご要望でした。

ご提案内容

特に、新しいクロスはこんな柄にしたいとのご要望もなかったため、オーソドックスなクロスのサンプル帳からクロスの柄を選んでいただくことにしました。

工事開始後の養生

床の畳の上に養生を行ってから作業を開始します。

リフォーム工事開始後の養生の状況

既存クロスの撤去

一部の壁クロスの上には、漆喰のようなものが塗られていました。そのため、通常のクロスのようにはがすことが出来ず、少しずつはがしていきました。

壁クロスの上に、漆喰のようなものが塗られていたためはがしにくい状態でした。

壁紙をはがした後の下地補強

壁紙をはがした後に、下地が動きやすくなっている部分には、メッシュのテープを貼ってからパテ処理を行っていきます。このことで、後に貼るクロスが裂けにくくなります。

下地が動きやすい部分にメッシュテープで補強を行っています。
下地が動きやすい部分にメッシュテープで補強を行っています。

クロスの貼り替え完了

新しいクロスは、既存と似た色柄のものをお客様は、選定されていました。そのため、クロスを貼り替えた後もきれいにはなりましたが、今までと大きく雰囲気が変わることがありませんでした。

和室のクロスの貼り替えが完了しました。

畳の表替え

その後、お客様より畳の部分についても、表替えを行いたいとのご要望があり打ち合わせを行いました。

当初は、普通のイ草で表替えするご提案をしていましたが、ダニなどが気になるとのことで、ダイケンの和紙を樹脂コーティングした畳表をご提案しました。

ダイケン健やかおもて

ダイケン健やかおもて、ダニ、カビの発生を抑制します。
ダイケン参照

当初は、ダイケン健やかおもての、緑色の柄をお勧めしていたのですが、この畳表は、日焼けがしづらい仕様になっており、緑の色が今のような畳の色になることはないことをお伝えすると、あまりにも、現状の他の部分と雰囲気が合わなくなるのではないかとお客様は、懸念されました。

ダイケンの健やかおもてでは、緑色以外の色柄もそろっていたため、その中から現状に近い色柄のものをお客様と一緒にみて選定しました。

ダイケン参照

既存畳の引き下げ

畳の表替えの前の写真

畳の表替えをする場合には、既存の畳を一度工場に持ち帰って、表替えを行います。

既存の畳の厚みは、30mmほどで通常よりも薄い畳でした。

表替えした畳の搬入

畳を引き下げてから、一週間後に納品となりました。

表替えした畳の搬入。

畳の敷き込み

今回の畳の色柄は、ダイケン健やかおもての新茶色になります。畳縁についてもあまり目立たない色柄を選定しています。

畳の表替えをダイケンの健やかおもての新茶色の柄で行いました。

工事金額他

工事金額:171,319円(税込)壁紙の貼り替えと畳の表替えの金額になります。

工事期間:6日間

工事保証:1年間になります。

住まいに関するお悩みやご相談がございましたら、現地調査・お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ先

ご連絡は、下記電話番号かホームページのお問い合わせhttps://onlynest.co.jp/?page_id=16からお願いいたします。

TEL 0120-984-245 平日9時から18時受付

オンリーネスト株式会社  神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-2

リフォームのお問い合わせ、相談バナー