横浜市で、原因不明の住まいの不具合でのお悩みがございましたら、こちらでご相談承ります。
「これってどこに相談したらいいのだろう?」

原因のよくわからない住まいの不具合に直面したとき、そう頭を抱える方は少なくありません。壁のひび割れ、原因不明の異音、電気の不調、水回りのトラブル…、以前に直してもらったが不具合が再発した。
「リフォーム会社?」「工務店?」「専門業者?」と、誰に頼むべきか迷ってしまうのが実情でしょう。
特に、見てもらった人によって言っていることが違ったり、原因がはっきりしない不具合の場合、費用だけかかって解決しないといった不安もつきまといます。
そんな時に、一級建築士、一級建築施工管理技士、そして第二種電気工事士の資格を持つ建築技術者であるオンリーネスト代表の須田が、お客様の住まいの不具合の原因を探し出します。
原因を特定することでどこに頼めばいいかもわかりやすくなります。
住まいの不具合の原因は?
住まいの不具合は、その原因が多岐にわたります。
構造上の問題、設備機器の故障、施工不良、経年劣化、あるいは複合的な要因が絡み合っていることも少なくありません。
そのため、表面的な症状だけを見て修理しても、根本的な解決には至らず、再発してしまうケースも多く見られます。
原因解明には建築の技術者としての多角的な視点が必要です。
オンリーネストの代表である私は、戸建て・マンションのリフォームからビルの改修まで長年の現場実務経験で様々な不具合を経験してきました。様々なメンテナンスや修繕を通じて培われたノウハウは、私の大きな強みです。
また、建築・設備・電気の一つの専門分野に偏ることなく建物全体をみる現場監督としての立場で仕事をしてきた経験もあるため、お客様の住まいの「なぜ」を明確にする可能性が高くなります。
根本原因の特定と改善策のお打ち合わせ
一時的な応急処置では、問題は解決しませんので、不具合の根本原因を特定することを最優先とします。
原因を特定して、それに合わせた改善策をお客様とお打ち合わせいたします。
以下のような症状でお困りであれば、一度ご相談を
以前に直してもらったが同じ不具合が再発している。
根本原因が解決されていない典型的なケースです。再発を繰り返す原因は、他に原因があるか、直し方が間違っている可能性が高いです。
過去の修理履歴も考慮して、原因を考えていきます。
壁や天井にシミがでてきた。

水漏れは、建材の腐食やカビの発生、さらには下の階への被害にも繋がります。
雨漏れ、配管の劣化や破損、結露など、原因を特定し迅速な対応が求められます。
窓の開閉がしにくい、ドアの建付けが悪くなった。
地盤沈下、窓のまわりの強度、家の構造に問題がある可能性があります。

床にシミがでてきている。
漏水や、排水のつまりなど見えない部分で腐食が進行している可能性があります。


まとめ
住まいの不具合は、放置すればするほど悪化し、修繕費用も高額になる可能性があります。
特に、原因がわからない不具合は、どこに相談していいか分からず、不安だけが募るものです。
お客様のお住まいの「なぜ」根本原因を解明
なかなか解決しないお住まいのお悩みがございましたら、お気軽に一度ご相談ください。
ご相談のお問い合わせ先
ご相談のご連絡は、下記電話番号かホームページのお問い合わせ・お見積りのご依頼からお願いいたします。
TEL 0120-984-245 平日9時から18時受付

