横浜市西区で洗面所にペーパータオル収納をつくりました。
横浜市西区で洗面台の横にペーパータオル収納兼ティッシュBOX置き場をつくりました。

お客様のご要望
洗面化粧台の交換と一緒に、あたらしい洗面台の横の壁に、以前使ったことのあるものと同じようなペーパーホルダーとティッシュペーパー置き場を作ってほしいとのご依頼でした。
細かい内容としては、ペーパーホルダーが見えない形で、その下にティッシュペーパーBOXが横向きにおける形で、ティッシュペーパーを引っ張ったときにティッシュペーパーBOXが落ちてこないで、軽く固定もされているようなイメージといわれました。
また、壁から出っ張ると邪魔なため、壁に埋め込んでほしいとのことでした。
ご提案内容
お伺いした内容をもとに、イメージ図を作成することから始めました。ペーパーホルダーは、TOTOの既製品を使うことにしました。ペーパーホルダーの上部は、ペーパーのストック場所にしました。ティッシュペーパーBOXが落ちないようにするために、金属製の棒2本を設置することにしました。その棒の間から、ティッシュペーパーを引っ張れるように考えました。また、ティッシュペーパーのBOXを固定するために、底板に棚板用の可動レールを埋め込んで設置して、ゴム付きの可動棚受けを移動することにより寸法の違ういろいろなティッシュBOXに対応できるように考えました。
壁に埋め込むことについては、事前に埋め込み可能寸法を調査して、埋め込み可能なぎりぎりのサイズで作成することにしました。
施工前写真と完成後写真

このリフォームでは、一緒に洗面台と内装のリフォームを行っています。

洗面台横のスイッチやリモコンが、以前の位置だと邪魔になるため、浴室ドア側に移動しています。


棒と棒のあいだからティッシュペーパーが引っ張れるように高さを調整して取り付けています。
下の写真は、ティッシュペーパーのボックスが後ろにずれないように固定するための可動レールの写真になります。ティッシュを置く底板の部分になります。

ティッシュペーパーのBOXが動きづらいように、ティッシュ置き場の底板に可動棚用のステンレスレールを埋め込んで取り付けています。ゴム付きの棚受けを箱に合わせて移動して設置することで箱が大きく動くことを防ぐようにしています。
工事金額他
この収納の工事費用は、収納の設置工事も入れておよそ10万円(税込み)です。
工事期間は3日間になります。
工事の保証期間については1年になります。
住まいに関するお悩みやご相談がございましたら、現地調査・お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ先
ご連絡は、下記電話番号かホームページのお問い合わせhttps://onlynest.co.jp/?page_id=16からお願いいたします。
TEL 0120-984-245 平日9時から18時受付
オンリーネスト株式会社 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-2 担当 須田
