横浜市内でキッチン・洗面化粧台・浴室のコーキングの打ち替えを承っております。
工事時間や費用の目安
🔧 お風呂(ユニットバス周辺)
• 状況:コーキングが黒ずみ、はがれて隙間がある
• 施工内容:既存のコーキングを出来る限り除去→新しい防カビ仕様のコーキング材で丁寧に施工
• 時間:5時間程度
• 費用:22,000円~(施工数量、条件によって変わります。)
💧 洗面台まわり
• 状況:隙間に水が入り、カビが繰り返し発生
• 施工内容:劣化部分を出来るだけ除去→あたらしい防カビ仕様のコーキング材を丁寧に充填
• 時間:2時間程度
• 費用:12,000円~(施工数量、条件によって変わります。)
🍳 キッチン(カウンターと壁の境目など)
• 状況:油汚れやコーキングの変色
• 施工内容:既存のコーキングの撤去清掃→あたらしい防カビ仕様のコーキング材を丁寧に施工
• 時間:約2時間程度
• 時間:15,000円~(施工数量、条件によって変わります。)
水回りのコーキングについてのご相談、お問い合わせは下記連絡先から、お気軽にどうぞ!
お問い合わせ先
お問い合わせは、下記電話番号かホームページのお問い合わせ・お見積りのご依頼からお願いいたします。
TEL 0120-984-245 平日9時から18時受付


そもそも「コーキング」ってなに?
「コーキング(またはシーリング)」とは、建材と建材のすき間や継ぎ目をゴム状の材料(シーリング材)で埋めて、水などの浸入を防ぐためにおこないます。
例えば、水まわりのこんな場所に使われています
• お風呂の浴槽と壁や壁と床の間

• 洗面台と壁の隙間

• キッチンカウンターと壁の隙間

• 窓のガラスまわり

一見目立たない部分ですが、住まいを守るため地道に重要な役割を担っています。
コーキングの役割
水漏れ防止
水まわりは常に湿気や水分にさらされているため、ちょっとした隙間から水が染み込むと、内部で木材や下地が腐食してしまいます。
コーキングは住まいの寿命を延ばすための第一防衛線とも言えます。
コーキング部分で気になること
カビの発生
カビは湿気とすき間が大好き。
古くなって浮いてしまったコーキング部分には、カビが繁殖しやすくなります。
いくら掃除してもきれいにならない
古くなったコーキングは、黄ばみ・黒ずみ・剥がれが目立ち、見た目にも清潔感が損なわれてしまいます。
新しく打ち替えることで、水まわりがまるでリフォームしたかのように見違える美しさを取り戻せます。

コーキングが「こんな状態」になっていませんか?
コーキングの劣化サインチェック
• ☑ 黒ずみが掃除しても取れない
• ☑ コーキングが縮んでスキマができている
• ☑ ひび割れている・めくれている
• ☑ ブヨブヨして柔らかくなっている
• ☑ 水まわりにカビや汚れがたまりやすくなった
これらは劣化のサインです。放っておくと、カビだけでなく、下地や壁内部が腐ってしまう危険性もあります。
コーキングを「打ち替える」と、こんなにいいことがあります!
防水性がアップ して、水の侵入をしっかり防ぎ、家の内部の腐食リスクを軽減。
見た目の改善 黒ずんだ古い部分が一新され、見た目がスッキリ美しく。
気になる部分がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
