使いやすいカウンター&収納スペースが洗面所に完成!|横浜市鶴見区
今回は、洗面所をもっと便利で快適な空間にするために、新しく作業用のカウンターと収納を作ったリフォーム事例になります。
施工前写真
リフォーム前は、洗濯機の後ろ側に、縦長の収納と、2階につながっているダストシュートの出口がありました。
ダストシュートは、現在使っていないため、その部分が無駄な空間となっていました。

完成写真
こちらが、完成したカウンター収納です。


手元での作業がしやすくなるよう、手元照明も新たに設置しました。これなら、細かな作業もストレスなく行えます。

オープン収納:通気性が良く、すぐに取り出したい洗濯かごなどを置くのに便利です。
下の部分の棚は、お客様のご要望で可動棚にになっています。
お客様のご要望
洗濯物をたたんだりするためのカウンターと、たたんだものを置くための棚がほしいとのご要望でした。
また、洗濯物を干すためのハンガーをかけておくハンガーパイプもつけたいとのご要望でした。
ご提案内容
カウンター材については、多少ぬれても大丈夫なように耐水タイプのカウンターでご提案しました。
カウンターの高さにつきましては、下の棚を使う時にあまりかがみたくないとのお客様のご要望で高さを決定しました。
カウンター下の棚については、白ポリ合板でご提案しました。
工事中状況
解体後の状況になります。収納と壁を解体していくと、床部分にコンクリートが見えてきました。

一部予定変更
当初は、洗面所と床の高さを合わせる予定でしたが、この床コンクリートを解体すると、その下にある配管を傷める可能性があったため、このコンクリート部分はそのままにして、作業を進めることにしました。
リフォームでは、解体後に問題が判明することも良くあります。今回もお客様に状況を見ていただきそのまま作業を進めさせていただく形になりました。
ダストシュートの解体
下の写真は、ダストシュート部分を途中までカットしたところです。

下地作成と下地補強
下の写真は、一番下の部分の木下地を作っているところです。

同時に壁下地の状態もしっかりとチェック。新しいカウンターをしっかりと支えられるよう、必要な補強もこの段階で行っています。
この工事の費用の目安
既存の撤去処分から照明の工事、カウンター、棚、ハンガーパイプの設置工事費用でおよそ181,000円になります。(内装工事は含まれていません。)
