マンションの和室の床をフローリングに変更|横浜市神奈川区


横浜市神奈川区のマンションの和室で床をフローリングにするリフォームをおこないました。

工事施工前

和室のリフォームを行う前の写真。
施工前写真

完成後写真

横浜市神奈川区のマンションの和室で床をフローリングにするリフォーム
完成後写真

お客様のご要望

畳も劣化してきて古くなってきたのと、腰が痛くなって、布団の上げ下ろしがつらくなったため洋室にしたいとのことでした。

また、障子の枠をきれいにしたいのと、クロスと襖は張り替えたいとのことでした。

つけ長押についても撤去したいとのご要望でした。

フローリングの色は、リビングのフローリングの色に似たものが良いとのことでした。

ご提案内容

床については、マンションのフローリングの規定に沿ったL-45の防音フローリングのなかで、リビングのフローリングの色と似たフローリングをご提案することにしました。

畳の下は、置床でしたが、今回は、置床の上に木下地を設置してフローリングを張るご提案としました。
すべて撤去するよりも費用の面でメリットがあります。

壁紙については、サンプルをお客様と一緒に見て決めることにしました。

新しい床のフローリングについては、出来るだけリビングと違和感がない柄を選定するようにしました。

障子の枠については、アクをとったりするお掃除をご提案しました。

作業状況

下の写真は、畳を撤去した状態になります。このマンションでは、畳の下に置床と呼ばれる床下地が設置されていました。

畳の下に置床と呼ばれる床下地が設置されていました。
畳撤去後の写真
高さ調整の木下地

今回は、置床を撤去しないで、この上に木下地と合板で床の高さ調整を行っていきます。既存の撤去した畳の厚みと新しいフローリングの厚みの違いを調整するためのものです。

木下地の取り付けは、接着剤とビスを併用してしっかりと固定していきます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: R0030902-1024x768.jpg
床下地作成中
防音フローリング施工

床下地が完成して、フローリングを張る前の状況です。カットされたフローリングが奥におかれています。

床下地が完成して、フローリングを張る前の状況です。カットされたフローリングが奥におかれています。
床を張る前の状況

防音フローリングのため、接着剤で貼り付けていきます。

防音フローリング張り施工中
床張施工中
床工事完了
マンションの和室の床を畳からフローリングにするリフォーム
床工事完了

この後、襖の張替えを行いました。

工事金額他

フローリング部分の工事で、177,000万円(税込み)でした。

工事期間は約1週間でした。

工事保証は下地工事は2年間、仕上げ工事は1年間になります。

お問い合わせ先

ご連絡は、下記電話番号かホームページのお問い合わせhttps://onlynest.co.jp/?page_id=16からお願いいたします。

TEL 0120-984-245 平日9時から18時受付

オンリーネスト株式会社  神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-2  担当 須田