横浜市でリビングダイニングのリフォーム後に、お客様が気になったことや不満に思った事になります。
1.掃除機用コンセントが使いたいところになかった。
リフォーム完了後に、生活し始めて、いざ掃除機を使おうとしたときに、使いたい場所にコンセントがなかったとのご感想がありました。
最近では、掃除機の充電のためのコンセントをご要望される機会が増えています。
掃除機の使用状況、収納場所とともにコンセントの位置の検討も必要と思われました。
2.リビングダイニングに稼働間仕切り壁を設置したが使わなかった。
間取り変更で、大きなリビングダイニングを計画したことにより、冬の暖房効率等も考え稼働間仕切り壁を設置しましたが、実際に生活してみると、圧迫感のほうが気になり、まったく使うことがなく無駄だったとのご感想でした。
設置費用も掛かり、間仕切壁をしまった時も、収納スペースが必要なため、両方の面でこのときは、無駄となってしまいました。
3.TVのコンセント、TV差込口の位置が気になる。
TVの位置について、事前にお打ち合わせを行い決定した位置に設置しましたが、実際にTVを設置するときに、事前に決めた位置ではない場所にTVを設置したくなったため、コンセント、TV差込口がTV設置後も見えて気になってしまうとのご感想がありました。
最近は、壁掛けTVへの対応リフォームのご依頼が多くなっております。
TVの位置や大きさについては、事前に十分検討する必要があると思われました。
4.リビングのスペースが思ったより狭い。
リビングダイニングの間取り変更工事に伴い、リビングダイニングの位置をキッチンとともに変更しましたが、いざ、生活してみるとリビングのスペースが思ったよりも小さかったとのご感想でした。
実際に、寸法でのイメージの確認・お打ち合わせをしておいたほうがよかったのではとの思いが残りました。
5.構造上残す柱とキッチン位置関係に違和感を感じる。
リビングダイニングを広くする間取り変更の工事で、構造上外せない柱がありました。
リビングダイニングを少しでも広くするために、キッチンの位置を柱の少し後ろとしましたが、実際に出来上がると、そのキッチンと柱の位置関係が気になるとのご感想でした。
どちらを優先するか、事前のお打ち合わせの中で、お客様との認識にずれがあったと感じた事例でした。
6.ダイニングテーブル用にライティングレールを設置したが、実際に家具を設置するとライティングレールの位置が良くなかった。
ダイニングテーブル用にライティングレールを設置する事例におきまして、リフォーム後にダイニングテーブルを設置すると、位置がテーブルと合わなくて使えないとのご感想でした。
その後、お客様とお打ち合わせして、ライティングレールの位置を変更することとなりました。
ライティングレールで吊り下げ式の照明を設置する場合、少しのずれが気になります。
位置の決定には十分な注意が必要と感じました。
7.真っ白に近い壁紙で目がちかちかしてしまう。
壁紙の張替えのリフォームで、真っ白に近い壁紙を選択されてのリフォームでしたが、実際に仕上がった後に、思ったよりも明るいイメージとなり、目がちかちかするとのご感想でした。
感覚によるとは思いますが、真っ白に近い壁紙の場合、自分もそのように感じることがありました。
まとめ
リフォームでは、完成後の使い勝手やイメージが良く共有できていない場合があります。
出来るだけ、お客様と共有できるように自分も気を付けて日々の業務に取り組んでいます。
関連記事
リフォーム後に気になったこと(屋根・外壁塗装編)は下記からお願いいたします。
リフォーム後に気になったこと(外壁・屋根塗装編)https://onlynest.co.jp/?p=360

住まいに関するお悩みやご相談がございましたら、現地調査・お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ先
ご連絡は、下記電話番号かホームページのお問い合わせhttps://onlynest.co.jp/?page_id=16からお願いいたします。
TEL 0120-984-245 平日9時から18時受付
オンリーネスト株式会社 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-2 担当 須田
