横浜市港南区のお客様より、住まいの他の用件でお伺いしたときに、以前建具のハンドルを交換した開き戸のしまりが悪くなったので見てもらいたいと言われました。

しまりの悪くなった建具のハンドル

横浜市港南区で建具ハンドルのしまりが悪い

ラッチの出が弱い

確認をすると、建具のラッチの飛び出る力が弱いのが原因で、しまりが悪くなっているようでした。

下の写真は、ラッチ部分を見ている写真になります。

横浜市港南区で建具ハンドルのラッチの出が弱い

ハンドル軸心の確認

ラッチが飛び出るのが弱い原因を調べるために、ハンドルの軸心が曲がっていないかを確認することにしました。

一度ハンドルを外してラッチの動きを確認すると、外した状態でもラッチの動きが良くありませんでした。

ハンドルの軸心が曲がっていることが原因の場合には、ハンドルを外して、自由な状態にしてラッチの動きを確認すると、ラッチの動きに問題ないことが確認できます。

その場合には、ラッチ部品の不具合ではなく軸心の曲がりが原因の為、ハンドルの軸心が曲がらないように取り付けなおすことで直ります。

ラッチの部品の故障が原因

今回は、ハンドルの軸心の曲がりが原因ではなかったため、ラッチの部品を新しいものに交換することにしました。ハンドルは、現在の物をそのまま使います。下の写真は、動きが悪くなったラッチの部品です。

横浜市港南区で動きが悪くなった建具のラッチ部品

この後、新しいラッチ部品を取り寄せて、しまりの悪かったハンドルの修繕を完了しました。

関連記事

以前に交換した建具のレバーハンドルのメンテナンスについては、こちらからお願いいたします。

横浜市で以前に交換した建具のレバーハンドルのメンテナンスで建具ハンドルの戻りが悪い

お問い合わせ先

お問い合わせは、下記電話番号かホームページのお問い合わせ・お見積りのご依頼からお願いいたします。

TEL 0120-984-245 平日9時から18時受付