こんにちは!オンリーネストの須田です。今回は、先日行った玄関の上がり框の解体工事で上がり框がシロアリに食べられていたことについてです。

今回のリフォームのご依頼

今回のリフォームのご依頼は、玄関の上がり框(あがりかまち)の交換と位置の移動でした。お客様によると、かなり前の雨漏りで框が傷んでしまったとのこと。ただ、上がり框はそのまま直さなかったとのことでした。

施工前写真

上がり框の傷んだ部分に化粧シートが貼られていました。

劣化した玄関上がり框解体前状況

解体開始

框を解体してみると、框の内部が空洞になっていました。どうやらシロアリに食べられた痕跡のようです。

上がり框を解体したらシロアリに食べられたあとが!

幸いなことに、解体した時点ではすでにシロアリはいなくなっていました。

上がり框の横の柱

上がり框の横の柱も、雨漏りでいったん湿ったと思われました。こちらもシロアリの被害が疑われます。

柱を囲っている石膏ボードを解体

石膏ボードをはがしてみると、柱の表面がシロアリに食べられているのが見えてきました。

柱の表面がシロアリに食べられている

柱の内部は大丈夫

幸運なことに、柱の内部までシロアリの被害は進んでいませんでした。

雨漏りの後は、シロアリにも注意が必要

今回のケースで改めて感じたのは、雨漏りの後はシロアリにも注意が必要なことです。
雨漏りが止まった場合でも、水が浸入した木材がその後どうなっているかは分かりません。
今回のように、解体して初めて被害の範囲に気づくことも少なくありません。

もしも以前、雨漏りがあったり、壁や床が一時的に濡れたりした経験がある方は、一度その場所の状態を気にしてみてください。
• 壁や床に小さな穴や隙間ができていないか?
• 変色したり、カビが生えたりしていないか?
こうしたサインに気づくことが、家の健康を守る第一歩になります。
「もしかしてシロアリがいるかも?」と不安に感じることがあれば、お気軽に専門業者にご相談ください。早期に気づくことが、大切なお家を守る一番の対策となります。

お問い合わせ先

ご連絡は、下記電話番号かホームページのお問い合わせhttps://onlynest.co.jp/?page_id=16からお願いいたします。

TEL 0120-984-245 平日9時から18時受付

オンリーネスト株式会社  神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-2 担当 須田

リフォームのお問い合わせ、相談バナー